お写真提供:けんなかさん
金曜夜のお楽しみ、Greenジャーナルvol.51 2025年9月4号のお届けです!
Greenジャーナルは水草、熱帯植物、熱帯魚など僕が個人的に気になったモノやイベント、入荷情報などを整理して記録、告知する備忘録的なWeb連載です
日々情報が溢れて残らない時代に、本連載を通じて記録を残す事を試みています
この場が水草や生き物との出会いや楽しみ、学びが広がる一助になれば幸いです
※主にショップ様や企業のHP情報やツイートを中心に構成していく予定です
個人のツイートでも特に”紹介したい!”と思ったものについてはお声がけさせて頂くかもしれませんので可能であればご協力お願いしますm(__)m
また、弊blogでは常に表紙写真をご提供して頂ける方を募集しております!
是非皆様の素敵なお写真で紙面を彩らせて頂ければと思っております
掲載の体裁上、お借りするお写真は一部カットさせて頂くこともあるかと思いますのでその点のみご了承ください
よろしくお願いします
今週末注目のイベント
アクアリウムイベントAQUAism(浜松町)9月27日開催
観賞魚や水草、奇蟲の即売会や展示メーカーが集まるイベント「AQUAism」が都立産業病駅センター浜松町館にて9月27日に開催されます植物即売会@イルプルセレクト(練馬区富士見台)9月27日、28日開催
富士見台にある雑貨店ILPleut selectにて、熱帯植物などの愛好家7名が集まる即売会が9月27日(土)28日(日)に開催されます今週末!
— Plants High🌱 (@Supercat726) September 24, 2025
東京都練馬区富士見台でマセコロちゃんたちとお待ちしております!
今回は7名なので楽しそうですね😎
↓前回の様子デース pic.twitter.com/16T2X7mDBb
植物即売会「Exploring Unpredictable Plants─ まだ見ぬ植物を探し求めて ─presented by acu's forest」(大阪船場) 9月28日開催
アンスリウムの育種で知られるacuさんが主催の植物即売会「Exploring Unpredictable Plants」が大阪心斎橋のexhibition hall calmspaceにて9月28日(日)に開催されます🌿 Exploring Unpredictable Plants 🌿
— ぽん (@acupom219) September 21, 2025
── まだ見ぬ植物を探し求めて ──
✨ presented by acu's forest ✨
開催一週間を切りました‼️
個性豊かな植物と作り手が集う一日。
まだ見ぬ出会いを、ぜひ現地で体感してください。
◎日時
2025 9.28 10時Open
10時〜… pic.twitter.com/fsaDol1vpq
熱帯植物の即売会「ハルプラ祭り」inリミックスみなと店 9月28日に開催
ピクタムの交配を手掛けるHal-Plantsさんと、様々な植物を収集されている水草屋さんが参加する熱帯植物即売会「ハルプラ祭り」がリミックスみなと店にて9月28日に開催されます〈イベント告知‼️〉
— はる🌱HaL plants🌱 (@HaL_plants8284) August 24, 2025
リミックスみなと店様にて、即売会決定‼️
ハルプラ祭と銘打ってイベント開催させていただきます😄
水草屋さん @kaihatuzai も出店してくださいます‼️
出品株等の情報はそれぞれのアカウントでお知らせしていきますので、お楽しみに‼️@minatokusa1 @minatotropical #ハルプラ祭 pic.twitter.com/5j1MkKQIOv
日本食虫植物愛好会 第290回浜田山記念集会 板橋区熱帯環境植物館にて9月28日に開催
日本食虫植物愛好会(JCPS)の第290回記念集会が板橋区熱帯環境植物館地下イベントホールにて9月28日(日)に開催されます9/28記念集会のお知らせ
— ビールマン@9/28第290回記念集会in板橋 (@jcpstanabe) September 22, 2025
場所は板橋植物園 10時に開門
自販機で入場券を購入
65歳以上180円 65歳未満360円 中学生以下無料
入場したら地下ホールへ
地下ホールは10時半に開場します
受付でいつものように当日会費をお支払いください
リストバンドを配布
大人300円 中学生以下無料 pic.twitter.com/MVnojMz4kE
今週の気になる情報
ADA特別ワークショップ「森林浴を想う テラベースワークショップ」開催
ADA Labで行われているボトルパルダリウムを作るワークショップの特別版として、円筒状の陶器筒テラベースを利用したアクアテラリウム…パルダリウム?の製作体験ができる有料ワークショップが行われています特別WS「森林浴を想う テラベースワークショップ」
— ADA LAB UMEDA (@ada_lab_umeda) September 23, 2025
ガラスケースに広がる小さな森は、日常に潤いをもたらし、気軽に森林浴を楽しめるインドアグリーン。自然のやさしさを形にする、特別なワークショップです。
詳細は下記URLをご確認下さい。#adalab #adalabumeda #adahttps://t.co/xLuNmMoM0y pic.twitter.com/iFHG10iUQh
国立遺伝学研究所「食虫植物、捕食と引き換えに菌との共生放棄──栄養獲得戦略を転換」
多くの植物は根からの栄養吸収においてアーバスキュラー菌根菌と呼ばれる菌と共生関係にあることが知られています新着情報
Limnophila 'Philippine'
— waterplantslover (@waterplantslov1) September 21, 2025
水草専門店
water plants lover
千葉県習志野市津田沼2-11-24津田沼ビル101
営業時間
平日・13時~20時
土曜日・11時~20時
日曜・祝日・11時~18時
火曜定休#水草専門店 #waterplantslover #水草 #ボトルアクアリウム #ビオトープ #水草図鑑 pic.twitter.com/9DuepTvECU
リムノフィラ'フィリピン'(Limnophila 'Philippine')
津田沼の水草専門店WaterPlantsLoverさんにシンガポール便で入荷した紫色のリムノフィラ。フィリピンの名前が付いていますが果たして…?コラム
水草、果てしない挑戦の数々
バリスネリアとアクアリウムの原点著者プロフィール
| 4.04 |
表紙
チェッカードトレントフィッシュ
週刊「自宅田園ビオトープを作ろう」
秋も深まり、そういえばビオトープの土を拾いに行った田んぼはどうなっているかなとお出かけしてきました自転車を転がしつつ水草っぽい草はないものかと足元を見ながら歩いていると…
| ん?リシア…にしては大きい |
| イチョウウキゴケでした |
イチョウウキゴケはこの地域でも結構限られた場所にしか残っていないので、見られて良かったです
| なんかタデ(ヤナギタデだそうです) |
| クワイ田の端っこのなんかオモダカ(コナギだそうです) |
| なんかいい匂いの草(ヒメジソだそうです) |
| 田んぼの畔に華を添えるヒガンバナ |
夕方に急に思い立って見に行ったのであまりしっかり見られなかったですが、短時間でも楽しかったです
オススメTOOLS feat.ADA特集
| 旧デザインの方がCOOLじゃない? |



0 件のコメント:
コメントを投稿