水換えのペースを落としたのでCO2を添加する必要が出てきました。今回はアクアリウムショップに出向いたりCO2機器を揃えた記録です
こういうショップ、いいですよねぇ…
枕
水槽を立ち上げてからこちら、なんとなくアクア熱が高まってきてしまい、熱帯魚屋に行きたいなと思って色々ショップを検索してみました
銀座のAn aquarium、町屋の日本水族館、綾瀬のアクアテイクEなど少年時代に通っていた都内のショップは健在だったり、なくなっていたり、場所を変えていたりと色々変化していました
なんとなく近所も調べてみると自転車でいけそうな場所にネイチャーアクアリウムに力を入れている熱帯魚屋さんがあるのを見つけました!
これは行かないわけにはいかない!と早速出かけてきました
ショップ訪問:Aqua grass
ショップの名前はAquq grassさん
東川口の住宅街の中にひょっこりとある小さな、でも密度の高いステキなお店でした
|
良い店構えです |
レイアウト素材が店頭にドンと並んでいるのは最近のレイアウトに強いショップのあるあるな気がします(笑)
店舗の中は僕好みの水草の数々に僕好みの小型美魚が中心で完全に僕好みのステキなショップでした(笑)
ADA商品の在庫も充実していて、BIOみずくさのもりの冷蔵庫が満タンに補充されているのを久々に見ました
店内はレイアウトコンテスト用の水槽があってその水槽については撮影禁止になっていたので、気後れしてしまって店内の写真も撮らなかったのですが、小さい店舗ながら夢がぎっしりつまった宝箱みたいな感じのお店でいいなぁと思いました
特に僕がいつか育ててみたい水草であるアフリカンオテリアがあって、グッと心を掴まれました
店長さんと色々話しをつつ、前景に使える水草について相談に乗ってもらいました
前景に這わせたいけどニューラージパールグラスのような成長の早いモノは苦手で軟水環境で大丈夫なのがよくて…と色々とワガママを伝えるとキューバパールグラスとテネルスブロードリーフをオススメしていただいたので、テネルスブロードリーフを購入しました
キューバパールって昔は少し硬度があったほうがいいって言われていた気がするのですが、今は違うみたいですね(記憶違いかもしれませんが…)
|
テネルス ブロードリーフ |
最近はテネルスやアマゾンソードはエキノドルス属じゃなくてヘランチウム属になったんですよね…昔のセロファンプラント(エキノドルス ベルテロイ)がエキノ属のど真ん中だそうで、なんだか浦島太郎気分です
|
一株ずつ植え込みました |
ブロードリーフテネルスは普通のテネルスよりもゆっくり育つということなので、成長が楽しみですね
そろそろCO2添加を…
さて、水槽も立ち上げから3週間が経ち、そろそろ換水ペースが3日4日に1回程度に落ち着いてきたのですが、こうなると問題になるのがCO2です
毎日換水していれば常に新鮮な水が入るのでCO2は添加しなくても案外なんとかなるものですが、(あるにこしたことはない)換水はソイルから出る過剰な養分と共に水槽内のバクテリアを直接減らしてしまうので、水草が成長してきて栄養吸収が回るならば換水頻度は徐々に下げていくのが常識だと思います
そんなわけで換水ペースの落ちた我が家の水槽もそろそろCO2を添加することにしました
我が家には昔使っていたADAのCO2システムアドバンス74/YAがあるのでそれを使えば良いのですが、ちょっと最近のCO2事情について調べてみると近頃は化学反応式なんてのが結構流行っているようで興味を惹かれました
何故かレギュレーターが3台もあるので、パッキンが傷んでなさそうなものを見繕って、ボンベとディフューザーを近所の熱帯魚屋に買いに行きました
ショップ訪問:BLUE PLANET
|
看板のエビちゃんが目印 |
こちらのショップは家から一番近い熱帯魚屋です。熱帯魚屋と書きましたがエビに特化しているお店なのでエビ屋という方が正しいかもしれません(笑)
このお店の店長さんは昔市内にあった別の熱帯魚屋の店員だった頃からの顔見知りで、近所に新しい熱帯魚屋ができたなーと思って行ってみたらまさかの店員さんがお店を構えていてビックリした思い出があります
レッドビーシュリンプブームの最初期からエビに力を入れていて、かなりマニアックですが着実にファンがいるショップとして今も元気に経営されています
以前はレイアウトにも結構凝っていたと思うのですが、最近はエビの管理が忙しくて手が回らないのであまりやれていないそう
個人的にはレイアウトも頑張ってほしいところですが、まあ個人経営では難しい面もありますよね…
僕も一時ここで買ったブラックダイヤモンドシュリンプを育てていたのですが、結構増えた所で夏の高水温で落としてしまい、エビはそれっきりやってません
そんなこんなでADAのフォレストボンベを購入しました。ついでにディフューザーもないかなぁと思って聞いてみると、お店の中古品を譲ってくださるということで喜んで買わせていただきました
家に帰ってから半日ほど漂白剤に漬けて清掃して、コントラコロラインを入れた水にまた半日ほど漬けて清掃完了
TYPE3は初めて使うのですが、普通のパレングラスよりも内部に漂白剤を浸透させるのが難しいですね…コツはチューブを繋いだ状態で漂白剤の中に沈めて吸い込むことかな(笑)
セラミック部分に抜けきらない汚れがありましたが、まあ気にして見なければ分からないレベルなので全然OK!
|
パレングラス TYPE-3 20周年モデル |
ADAは去年創業30周年だったそうなので、このモデルは10年前のものですね~
ガラス製品は破損は怖いですが漂白剤なんかで清掃さえすれば何年でも綺麗に使えるから好きです
|
細かい気泡が美しい |
やっぱりパレングラスはいいですね…
CO2は1秒2滴で添加していきます
|
しっかり光合成してます! |
やっぱり水草はCO2添加したほうが調子がいいですね!(当たり前)
有茎草はおそらく一気に繁茂すると思うので楽しみです
次回は水景のバランス見直しと生体導入…の予定
0 件のコメント:
コメントを投稿